ラベル 178R の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 178R の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月27日月曜日

よかっぺBAR@新宿LOFT。


翌朝9時過ぎに着くと高円寺朝清掃を終えたメンバーや詰め所に泊まり朝方まで呑んでいたメンバーが雑魚寝をしている毎年の光景。

叩き起こし詰め所清掃開始。
大人数だから予定より前倒しで終了。

そしてここからが本打ち上げ。
午前中11時からの乾杯。
すぐに他連さんたちも来店して阿波おどり関係者で満席に。
ってこれも毎年の光景。

昼過ぎまで呑んで帰宅したが噂ではこの後7次会まで続いたらしい。

これにて本当に第62回高円寺阿波おどり終了。
皆さんお疲れ様でした!

店を出てラーメンを。
やはりここは徳島系で締めたいって事で高円寺JACへ。
相変わらず美味かった!






帰宅してすぐさま曲を頭に叩き込む作業。
なんせ深夜は「よかっぺBAR」@新宿LOFT。

19時からの新宿にて178Rリハ。
しっかり仕上がったとこでスタジオを出て居酒屋にて前打ち上げ。
既に4人安定の空気感で楽しい。
しかしちょうどスタジオに入ってる時間内に豪雨と雷だったらしいが全く気づかず。

22:30LOFT入り。

水戸ライトハウス稲葉店長とTHE BACK HORN将司主宰のチャリティーイベント「よかっぺBAR」
東日本大震災チャリティーとして始まったこのイベントも今回ばかりは西日本豪雨災害チャリティーへと。

将司、ミヤ、さとし、KAZIからなる178Rの他にa flood of circle亮介、真空ホロウ明人、石崎ひゅーいが弾き語りで出演。


司会者二人は今回は甚平で登場。
真空ホロウ明人よかったよ~!
かつては兄弟と呼ばれていたひゅーいと。
Hisayoちゃんも来た!
亮介もよかった~!



月曜深夜なのにお客さんいっぱいとは凄い。
それぞれ素晴らしかったな。

178Rはトリで朝4時の出番。




真ん中の人目つき悪い。

SEがないからって急遽アカペラで茨城県民の歌を歌いながら登場する将司、ミヤ、さとし。歌えるってのが凄い!(福岡県民の歌なんてあるんだろうか?)
この3人の登場最高だった!

セットリスト
1.ジェリコ(REDЯUM)
2.最終列車(MUCC)
3.何処へゆく(THE BACK HORN)
4.満月の夕(SOUL FLOWER UNION)

かなりいい感じのライブだったのではと。
178Rもう何回目かはわからないが毎回深みを増している。

解散してもこうやって曲をやってくれるのは素直に嬉しいね。
特にさとしは足元までSOTOさんを意識したらしい。


しかしMCでのミヤ&さとしの万能な茨城弁「いやっどぉーも!」の話。
なんだあれ?!最高に笑った。
あんな面白い方言初めて知った。
実際翌日も思い出し笑いを何度したことか!
文章ではうまく伝わらないのがとてももどかしい!
また今度呑む時にミヤ&さとしにじっくり聞いてみたい。






楽屋に戻ると眠気が襲ってきて寝落ち。
イベントが終わり歌舞伎町を出たのが朝6:30。
急遽、しかも平日深夜開催だったが募金もかなり集まったようで参加できてよかった。

なるべく178Rが出動しなくていい世界になるといいね。 (バンドとしてはもっとやりたいけどね。)

 
 
 
だいぶ押した。



2018年8月20日月曜日

久々のGONIN集結。




涼しいなぁと思ってたのにそんなに甘くはなかった。
だってまだ八月だもの・・・
ぶり返した暑さと湿気。 


約一ヶ月ぶりのGONIN集結。


ツアーファイナルまで二週間を切った。
トラブル中毒だったこのツアーも終わろうとしている。


とても和やかに。
不思議とこれまでの爆音じゃなかった。
全員の音がクリアに聴こえて気持ちよかったよ。
まだまだ発見は近くに転がってるね。

しかし久々だったからセッティング時間かかったな・・・


 

帰宅して「178R」の音源をチェック。
狂乱の高円寺阿波踊りが終わった翌日深夜に新宿LOFTにてチャリティーイベント「よかっぺBAR」です。

前回のライブ音源を聴きながら再度頭に曲を叩き込んでる。
というかめちゃカッコイイな。
こんなこと叩いてたんだ。
1回1回リセットするから過去は振り返らん。(という言い訳)

新曲も追加されて私一体どこに覚える時間ある?と思うがやるしかあるまい。
ここでやらなきゃ男が廃る。



とにかく9/2はキネマ倶楽部集合ね。




2017年12月31日日曜日

逝く年 狂う年 Lightの宴~MUCC THE OF 20TH COUNT DOWN FAMILY PARTY~



杉並はちらちらと雪が舞う大晦日の朝。

単身で水戸は初めてだ。
まだチケットも買ってないので早めに東京駅を目指すもやっぱり早く着き過ぎて時間を持て余し1時間半結局前倒しで水戸到着。
祐也と合流して駅近のラーメン屋で乾杯。
大晦日に水戸で祐也と2人。不思議だ。

会場である水戸ライトハウスに移動するとSOLD OUTの会場はお客さんが、楽屋は出演者でごった返している。

稲葉店長と再会してしばし談笑。

居場所がないので祐也と再び会場を出て隣の居酒屋へ。
ホッピーを注文すると店員さんから「ちょっと聞いたことないんですけど…」という驚愕の返事。

本日はInstagram生中継をやるらしい。
ライトハウス上のリハーサルスタジオを急遽押さえ個人練習していると将司も到着してようやく4人で演奏を。しかし全く問題のない仕上がり。
すでにこの四人の空気が出来上がってるね。

将司、真空ホロウ明人と祐也と稲葉ROOMにてしばらく談笑。この落ち着く時間がとても楽しかった。
三人がいかにREDЯUM剛さんと外さんが好きかって熱弁しだすもんだから嬉しくなって剛さんに「今からならまだ水戸に間に合うよ!」って生電話。
MUCCからの計らいで楽屋にある大量の酒や鍋など全て出演者はタダ。
しかしまだ出番までだいぶ時間があるので慎重にしないと。

なんだかんだで我々178Rの出番。

 

178Rセットリスト
1.孔子の唄(COCK ROACH)
2.冬のミルク(THE BACK HORN)
3.冬の匂い(REDЯUM)
4.流星(MUCC)

素晴らしいライブだった。
この4人のお互いのリスペクト感がとても美しかった。
今はなきバンドだけどそれを好きでいてくれた仲間とやれてなんだか報われたようなあたたかい気持ち。

主演者全員がステージに上がりカウントダウン。
それからのMUCCは圧巻の20曲近く。
物凄い盛り上がりだった。


 
 

 

将司、祐也、明人と路上で新年の乾杯。
出番の早かった我々は打ち上げ会場にも早く着いてしまいまたまた4人で乾杯。
それから4人だけのだらだら呑みが始まり人数が揃い打ち上げが始まったのはそれから約1時間半後という恐ろしいスタート時間。
ワイワイと盛り上がり俺は夜明け前に退席。

ガラガラの高速バスは暖房もきいて気持ちよく熟睡。目を覚ませばそこはまた東京駅。
元旦の都内は電車も人が少なく気持ちがいい。


 
 

杉並に戻り井の頭通りを歩きながら肉まんを頬張る。ユーミンを聴きながら。

帰宅すると寝落ちしそうでもったいなかったがとにかく部屋に戻り風呂に入り体を温めた。

178Rありがとう。
機会を作ってくれたミヤくんありがとう。
水戸ライトハウスありがとう。
MUCCに感謝。

いい年越しだった。
 



178R

2017年12月30日土曜日

一人ぼっちの高円寺駅前。

 


翌日。
特に不快感もなく体調も良好。
思い立ち中野へ。
今年最後の麺は中野大勝軒。
昨年はかなりの回数行ったような。
少し久しぶりだったけど相変わらず安心安定の美味さの肉入りつけそば。




街も店もスタジオもガラガラ。
明日に控えた水戸ライトハウスでのMUCC20周年ファイナルイベントに向けての最終詰め込み作業。

2時間部屋を抑えたが60分叩き終えた辺りで「もうなるようにしかならん!」と集中力が途切れ終了。
部屋を出ると客は俺1人。
「もう終了でいいですか?」と聞いた店員さんが嬉しそうなのを見逃さなかった。(多分早く閉店したかったんだろう)
晦日に練習なんてするもんじゃないね。

明日は水戸。
単身では初めてなのでどうやって向かうかも決まっていない。
のんびり行きたいからバスにしようそうしよう。

 


2017年12月1日金曜日

師走。


 
夜明け前にひとっ走り。
だいぶ寒さが堪える時期になってきた。

というわけで早速おでんを仕込む。
新鮮な卵だったから茹でた後に剥いた時殻がボロボロになってしまい些細なことだけどテンションが下がる。
コトコトと煮ながら似非北九州風の味噌ダレも作り染み込め染み込めと念じながらただ待つ。

結果いやいや染み込みすぎでしょ君、ってくらいの染み方をしてくれた。
あぁ美味い。
所謂しみうま。

12月になって少しずつ部屋を片付け始める。
ポスターも四年目に入ったから今年中には模様替えしよか。 


いろいろバースデー企画ありますが俺も来年2/9(誕生日前夜)に高円寺showboatで「45歳誕生日に45曲叩く!」イベントやります。
内容まだ決まってないけどとにかく出演者たくさんと45曲叩きます。
是非来てください。

12月の5本、
THE JUNEJULYAUGUST、HUMAN TAIL、近藤ヤマジ中西KAZI、THE BLACK COMET CLUB BAND、178R、そして動きだした2/9生誕祭イベントの選曲会議が同時多発LINE &メールで勃発してなかなかのカオス。

 



2017年11月26日日曜日

慌しい日曜日。


朝も早よからアイロンかけまして。

本日は今年から始まった「秋の阿波おどり」最終日。
そのうち春の、とか冬の、とかも始まってしまうのだろうか…オソロシヤ…

客席は満員。
チケット完売。

出来はというとなんともしょっぱい感じで2017年を締めくくってしまった。
年中ドラマーとしてステージに上がっていても阿波おどりは別物。
緊張して握りが固くなりテンポキープに手こずる始末。
大きな事故はなかったが「良くもなく悪くもなく」というのがね…

全て終了。
詰所を出て別場所の会議室へ移動してスケジュール会議。
2018年度の練習回数や練習内容をおおまかに決める。


すっかり夕方。
場所を移動。
次はどこの会議室かしら?と思っていたら指定されたのは居酒屋。
演出部会のミーティング。
来年は徳島新のんき連50周年、再来年は東京新のんき連10周年。そのあたりを視野に入れ第9期東京新のんき連の演舞の方向性を話し合う。
ミーティングは和やかに進む。





移動して大晦日ライブに向けての178R打ち合わせ。
大阪でライブのTHE BACK HORN将司以外のMUCCミヤくん、COCK ROACH祐也の3人で。
将司もライブを終えLINEで会話に参加しながら選曲含めとても楽しい呑みだった。
十数年ぶりのカウントダウンライブ。

それが馴染み深い水戸だから尚更楽しみだ。